最新の運行情報は、HP「お知らせ」にてご確認下さい。
- 運行情報
-



久能山東照宮
「徳川家康公」が祀られている
静岡で唯一の国宝建造物
晩年を駿府で過ごした徳川家康公が1616年死去した後、遺命によって久能山に葬られ、翌年に2代将軍・秀忠によって東照宮が建立されました。
明治時代以降では、50年に一度、社殿をはじめとする諸建造物の漆の塗り替えが行われています。2010年には、本殿、石の間、拝殿が国宝に指定されました。また、上昇運のパワースポットでも知られ、出世運や上昇運などパワーや活力を与えてくれるとも言われています。
久能山東照宮博物館
「徳川家康公」はじめ、
江戸幕府歴代将軍に関係する文化財を収蔵
徳川家康公を御祭神とする久能山東照宮に付属する歴史博物館で、徳川家康公の日常品がまとまっている事、徳川歴代将軍の武器や武具の重要文化財が充実している事が特徴です。



日本平夢テラス
富士山、三保松原を一望
静岡を代表する景勝地「日本平」の展望台「日本平夢テラス」。屋外の展望回廊からは、富士山、駿河湾、三保松原など360度のパノラマ展望が楽しめます。
日本平ロープウェイ
2019年12月26日よりゴンドラがリニューアル!日本観光地100選、国の名勝地、県立自然公園の丘陵地
日本平はその昔、日本武尊の東征の際、草薙の原で野火の難にあい賊を平定した後、この山の頂上に登り四方を眺めたことからこの名で呼ばれるようになったと言われています。世界文化遺産の富士山を正面に、眼下には構成資産となった「三保松原」や駿河湾のたおやかな景色がひろがります。
2019年12月26日よりゴンドラがリニューアルしました。全体を青海波文様で包んだ、お籠をイメージしたラッピングになっています。

周辺観光地

エスパルス
ドリームプラザ
静岡にちなんだミュージアムやショップ
エンタテインメントが充実
フロアによりテーマ性をもたせた複合商業施設。大人気アニメ「ちびまる子ちゃん」の世界を楽しめる「ちびまる子ちゃんランド」や、寿司について学べる「清水すしミュージアム」、個性あふれる寿司屋が揃った「清水すし横丁」など、静岡にちなんだ楽しみを詰め込んだ施設です。
サッカー王国清水ならではの「清水サッカーショップ」等、様々な店舗も充実。イベント盛りだくさんで1日楽しめます。
清水魚市場 河岸の市
新鮮で美味しい魚を、清水港地元の台所で
「新鮮で美味しい魚をもっと気軽に食してほしい」そんな思いを持った仲卸業者たちの集まり、それが清水魚市場「河岸の市」です。年間100万人以上が来場する“清水港地元の台所”で、清水魚市場の仲卸業者が直接販売する日本初の施設として親しまれています。
食事処もありますので、新鮮な魚料理も楽しめます。



三保松原
世界遺産にも登録された
富士山フォトスポット
世界文化遺産の構成遺産に登録された景勝地。青い海原と打ち寄せる白波、緑の松原、そして壮大な富士山を望む光景は歌川広重の浮世絵などでも有名で、富士山の絶好のフォトスポットです。
三保松原に伝わる「羽衣伝説」に登場する天女が羽衣をかけたとされる「羽衣の松」も、記念撮影ポイントとなっています。
お問い合わせ
- お問合せはこちら
- 静鉄バスコールセンター054-252-0505(受付時間 7:30~20:00/年中無休)