| ● | 静岡電気鉄道株式会社(現静岡鉄道株式会社)の自動車部としてスタート。正式に乗合バス事業に進出。 |  |
|
| ● | 鉄道会社、自動車会社を合併し、静岡鉄道株式会社が誕生。
|  |
|
| ● | 「しずてつジャストライン」として分社独立。
|  |
|
| ●
| 静鉄グループカードとしてしずてつカード「LuLuCa(ルルカ)」の導入開始。 |
|
|
| ● | 高速バス 東京清水線、新静岡新宿線の運行を開始。 |  |
|
| ●
| 高速バス 静岡成田空港線の運行を開始。
|
| ● | 富士山静岡空港開港に合わせ富士山静岡空港線の運行を開始。 高速バス 静岡横浜線の運行を開始。 |  |
|
| ● | 高速バス 静岡大阪線の運行を開始。 新静岡周辺再開発により新静岡セノバ1Fに「新バスターミナル」が完成。 |  |
|
| ● | 高速バス 静岡甲府線の運行を開始。 |  |
|
| ● | 高速バス 相良渋谷線の運行を開始。 |  |
|
| ● | 事業継続計画(BCP)強化の一環として西久保営業所を移転。 |  |
|
| ● | 全営業エリアに運行情報をリアルタイムに把握できるバスロケーションシステムを導入。 |
|
|
| ● | 静鉄グループ創立100周年を迎える。 全国初となる64人乗りの大型バスを導入。 |  |
|
| ● | 事業継続計画(BCP)強化の一環として相良営業所を移転。 |  |
|
| ● | 県内初のバス専用コースを備えた研修施設「安全研修センター」を開設。 |  |
|
| ● | 高速バス 静岡羽田空港線の運行を開始。 高速バス 藤枝・焼津・静岡~「東京ディズニーリゾート®」線の運行を開始。 大型路線バスとしては県内初となるEVバス・水素で動く燃料電池バスを導入。 |  |
|
| | |