忘れ物について
バスに忘れ物をした場合は、どこに問い合わせすればよいですか?
A.「静鉄バスコールセンター」にお問い合わせください。
詳しくはこちらのページをご確認ください。
運賃について
運賃が知りたいのですが?
A. 静鉄バス「運賃・経路・時刻表検索」でお調べいただけます。
こども運賃(小人)について知りたいのですが?
A. 詳しくはこちらのページをご確認ください。
定期券について
定期券はどこで買えますか?いつから購入できますか?購入時に必要なものはありますか?
定期券の払い戻しはできますか?
A. 窓口にてお受けいたします。その際は、身分証明書と印鑑が必要となります。
代理人の方が窓口にいらっしゃる場合は、代理人の方の身分証明書と印鑑が必要です。
定期券払い戻し金額の算出方法
● 乗り継ぎがない通勤・通学定期券の場合
{定期券購入金額-(往復運賃×使用日数)}-手数料530円=払戻金額
※ 使用日数とは、払い戻し当日を含めた日数です。
(使用日数…平日、土曜日、日曜日、祝日全て含まれます。通学ウィークデイ定期は平日のみとなります。)ご注意
- 乗り継ぎ定期券は、計算方法が異なりますので最寄窓口にお問い合わせください。
- クレジットカードでご購入頂いた定期券の払戻しは、上記のほかに、決済に利用したクレジットカード・売上票(レシート)が必要です。
定期券の運賃・種類が知りたいのですが?
A.定期券の運賃については、静鉄バス「運賃・経路・時刻表検索」でお調べいただけます。
※「乗継定期券」「バス電車連絡定期券」「静岡市内均一フリー定期乗車券」については検索いただけません。
静鉄バスコールセンター(054-252-0505/07:30~20:00 年中無休)や各案内窓口へお問い合わせください。定期券の種類等、詳細については、こちらのページをご確認ください。
定期券を購入するのにクレジットカードは使えますか?
A.当社の定期券販売窓口すべてでクレジットカードで定期券がご購入いただけます。ご利用いただけるクレジットカードは、JCB、VISA、MasterCard、American Express、Diners Clubとなります。
パサールカードについて
特殊運賃について
高速バスについて
高速バスに関する事項はこちらのページをご確認ください。
A. 高速バスに関する事項はこちらのページをご確認ください。
ICカードについて
LuLuCaについて知りたいのですが?
A. 詳しくはこちらのページをご確認ください。
全国交通系ICカードは利用できますか?
A. PiTaPa、ICOCA、のほか、PASMO、Suica、kitaca、manaca、TOICA、はやかけん、nimoca、SUGOCAをご利用いただけます。(高速バス、定期観光バス除く)
運賃証明書・遅延証明書・領収書について
運賃証明書がほしいのですが?
A.こちらのWEBページにて発行いただけます。
遅延証明書がほしいのですが?
A.こちらのWEBページにて発行いただけます。
路線バスの運賃の領収書が欲しいのですが?
A. 高速バス等の一部路線を除き、路線バス運賃の領収書の発行は行っておりません。
路線バスをはじめとする公共交通機関は交通費精算書などで一般的には経費計上できる場合がございますので、予めご確認ください。また、ICカードでのお支払いの場合は、各窓口・チャージ機等で利用履歴を印字できますので、そちらをご確認ください。
その他
ホーム > よくあるご質問