手荷物運賃
車内持込について
Q. 持ち込む荷物に制限はありますか?
A. ございます。
持ち込める荷物
重量10Kg以内、容積0.027m3以内、長さ1m以内の物品は無料で持ち込むことができます。
また、車内が混雑していない場合に限り、無料の物品を除いて重さが30kg以内、容積が0.25m3以内、長さが2m以内のものは手回り品料金(普通旅客運賃の半額)をお支払いただき、路線バス車内に持ち込むことができます。
例:登山の大きなリュックなど
持ち込めない荷物
危険品、暖炉、コンロ、動物(※1)、死体、不潔なもの、臭気を発するもの、バスの通路・出入口又は非常口をふさぐおそれのあるもの、他のお客様に危害を及ぼすおそれのあるもの、車内などを汚損するおそれのあるもの。
※1 身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)を除きます。法定の認定を受けた犬に限ります。
盲導犬はハーネスをつけ使用者証を、また介助犬・聴導犬は認定証を携帯してご乗車ください。
また、他のお客様のご迷惑にならないと認められる場合に限り、お客様の小犬、猫等またはこれらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)はお連れいただけます。
Q. ペットと一緒にバスに乗車できますか?
A. 条件の範囲内でご乗車いただけます。
ペット(小犬、子猫等)については、他のお客さまのご迷惑とならない場合で、お客様の膝の上に乗る程度の、ペット専用の収納ケースにおさめた状態での車内のお持ち込みを認めております。
ペットの車内のお持ち込みにつきましては、下記の点に十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。
- ペット専用ゲージ等収納ケースに入れられること。
※収納ケースに入れないペットのお持ち込みはできません。 - 大きさによっては、別途料金をいただく場合がございます。
- 猛獣類は車内に持ち込むことはできません。
- 運行中に鳴き声、異臭等により、途中下車していただく場合がございます。
※他のお客様のご迷惑、または運行の支障になると乗務員が判断した場合は、やむを得ずご乗車をお断りする場合がございます。 - 身体障害者が同伴する身体障害者補助犬の乗車制限はありません。