通学定期券

2024年10月1日(火)運賃改定実施に伴い、定期乗車券運賃につきましても改定を行います。詳細はこちらからご確認ください。

 

  • 通学定期(全日定期)
    曜日に関わらず利用する方
    (毎日、何回でも利用可能)
    通学定期1ヶ月は学生割引でオトク
    3ヶ月、4ヶ月、6ヶ月はさらにオトク
  • 通学ウィークデー定期
    月曜日から金曜日だけを利用する方
    (祝日を含む)
    通学ウィークデー定期は平日限定だから
    通学定期よりさらにお得な設定!

 

通学定期(全日定期)

「通学定期券」は普通運賃に比べ、1ヶ月間で約45%割引となります。また3ヶ月、4ヶ月、6ヶ月定期券ではさらに割引きがあります。

対象者

下記の学校(1.2)に通う生徒等

1.学校教育法第1条の規定による幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校並びに児童福祉法第39条に規定する保育所(園)。

2.1以外の学校は当社から指定を受けた学校。
※当社から指定を受けた学校(指定学校)かどうかにつきましては、各学校にご確認ください。

ご購入方法

  1. 初回および年度初めのご購入時には、通学証明書をご用意ください。
  2. 同一年度内に継続購入の場合は、ご本人は使用済みの定期券を、代理人の方は通学証明書または使用済み定期券をお持ちください。

通学ウィークデー定期(平日定期)

「通学ウィークデー定期券」は月~金曜日に使える定期券です。(祝日も利用可能)
通常の通学定期券よりお得な定期券となります。また、3ヶ月・4ヶ月・6ヶ月券定期券ではさらに割引きがあります。

対象者

下記の学校(1.2)に通う生徒等

1.学校教育法第1条の規定による幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校並びに児童福祉法第39条に規定する保育所(園)。

2.1以外の学校は当社から指定を受けた学校。
※当社から指定を受けた学校(指定学校)かどうかにつきましては、各学校にご確認ください。

ご購入方法

  1. 初回および年度初めのご購入時には、通学証明書をご用意ください。
  2. 同一年度内に継続購入の場合は、ご本人は使用済みの定期券を、代理人の方は通学証明書または使用済み定期券をお持ちください。

 

実習用通学定期券

生徒のみなさまへ

学校所在地と異なる実習先へ実習のために通う場合は、実習用の承認番号が記載された通学証明書が必要となります。購入を希望される場合は、在籍の学校へお問合せください。

学校の申請担当の皆様へ

学校所在地と異なる実習先へ実習のために通う場合は、実習用の承認番号が記載された通学証明書が必要となります。下記の申請流れをご確認いただき、当社宛に実習用通学定期券の発売申請のうえ、生徒様へ実習用通学証明書を発行ください。また、当社から指定を受けた学校(指定学校)の場合、「実習用通学定期券発売申請書」に指定番号の記載が必要となります。当社の指定学校でない場合は、別途指定学校の申請が必要となります。

実習用通学定期券発売申請の流れ
  1. 当社の指定した「実習用通学定期券発売申請書」に必要事項を記入し、代表者印を押印のうえ「実習用通学定期券発売申請書」を1部作成してください。(コピー不可)
  2. 申請の際は、返信用封筒を同封し、当社宛に「実習用通学定期券発売申請書」を郵送ください。なお、返信用封筒には住所・宛名等をご記入の上、切手を貼り付けてください。
  3. 当社に「実習用通学定期券発売申請書」が到着してから承認まで3週間程度かかります。GW・年末年始等、当社担当部署休業日は、さらに承認まで時間を要します。お早めにご申請ください。
  4. 当社承認後、承認済みの「実習用通学定期券発売申請書」を返信いたします。申請担当者様はそれに基づき、実習用通学証明書を生徒様へ発行ください。実習用通学証明書を発行の際は、余白に「実習用」と朱書きし、実習承認番号を併せてご記入ください。

実習用通学定期券発売申請書
記入例はこちら

申請書送付先

〒420-0822 静岡市葵区宮前町28番地
しずてつジャストライン株式会社 営業推進課 実習用定期担当 宛

■不登校の児童又は生徒が学校以外の施設に通う場合について

不登校の児童又は生徒が、在籍する学校以外の施設で相談・指導を受けるためにその施設に通所又は入所する場合で、在籍する学校の代表者において一定の条件のもとにその通所又は入所する日数を指導要領上出席扱いと認定するときには、当該施設を在籍学校の実習機関とみなして、上記の取扱いをいたします。なお、この取扱いは小・中学校及び高等学校までの取扱いとなります。